ども
Tさんです!
前回、バンジョー缶ウクレレ製作のプランを考えましたが、今回から製作編に入っていきます。
おおまかな計画はすでにしましたが、設計図などは無いので基本的には現物合わせで作っていきます。
まずは前回注文したウクレレキットから、使えそうなパーツを見繕いましょう!
「Francis 工芸 ウクレレ作り ウクレレキット」のレビュー
前回注文したこちら↓の内容をレビュー!
ネックとボディ
まずは木製パーツから。
ネック
ネックはこんな感じでした。
今回の用途には十分でしょう。
しかし超格安(2018.9.2時点で1799円也)のウクレレDIYキットなので、問題点ももちろんあります↓
問題点も含めて、改めて整形する必要はありますね~
ボディ
今回は使いませんが、ついでにボディも見ておきます。
ネックと組み合わせるとこんな感じ↓
先述の通り、ボディは今回使いません。
(カホンにでもしてやろうかな…)
その他のパーツ
他の付属品を見ていきます。
ウクレレキットの内容レビューは以上です!
製作に突入!
ウクレレキットのうち、ネックは使用確定。
指板は仮のものとして使うかな?
あと、せっかくギアペグも付いてきたので使いたいのですが、新調するかもしれません。
ネックを少し整形
まずはネックとボディを接続してしまいたいのですが、そのためにネックを少し加工します。
気になっていた割れ目は、「ぬん」と力を入れて割ってしまって接着。
接着にはもちろんタイトボンド↓
ダボは引っ張ると抜けて、ダボ穴が出現。
このダボ穴付近にネジを取り付けるので、ダボ穴をボンドを塗ったダボで埋めます。
ネックとボディを接続
まずはボンドの乾いたネックを彫刻刀やヤスリで缶の側面にあわせて整形。
ネックとボディの接続はネジで行うので、ネックにネジを取り付けます。
今回使うのはこちらのハンガーボルトなるもの↓
そして、下穴を開けたネックにハンガーボルトを取り付けます。
そして、ハンガーボルトを高ナット、長ネジと繋げてボディエンドまで延長します。
そしていざ、
接・続!!
おわりに
バンジョー缶ウクレレ製作~第2回 製作編part1~と題して、一番の課題であるネックとボディの接続までお伝えしました。
次回はペグを始めとしたウクレレを形作るパーツ達の検討、取り付けになると思います!
それではまた~
↑続きはこちらスポンサーリンク