楽譜(五線譜)が読めなくてもウクレレは(タブ譜で)弾ける

楽譜(五線譜)が読めなくてもウクレレは(タブ譜で)弾ける
↓オリジナルグッズ販売開始!↓
↑アイテムをクリックして↑
↑ショップ(SUZURI)を見てみる↑


スポンサーリンク



どうもー
五線譜読めないTさんです。

ウクレレ始めたいけど楽譜読めない…

今回はそんな人達へ、TAB譜(タブ譜)のお話。

五線譜読めない人集合!

はーい私も五線譜読めません笑
読めないとは言っても中学の音楽までの知識はうろ覚えですがあります。
ですが五線譜読めません。
具体的にはどこが「ド」でどこが「レ」とかわかりません。

Tさんが五線譜を見てわかること、わかんないこと

Tさんは五線譜を見ながら演奏することが未だにできません。
ウクレレの場合は左手でフレットを押さえることで音を変えますが、五線譜を見てもどこを押さえればいいのかわからないのです。

でも五線譜がわからなくても大丈夫!
世の中にはTAB譜(タブ譜)という便利なものがあります。

そんな私達にTAB譜!!

TAB譜とは

TAB譜は簡単に言うと、

その楽器をどう弾けばいいか

が書いてある楽譜です。

早速ウクレレのTAB譜を見てみましょう。

TAB譜の例

!?
線が5本から4本になりましたね。
音符も数字になっちゃいました。

実はこのTAB譜、ウクレレの弦を指しているのです。
線の本数が弦の本数、数字がフレット数を指しています。

TAB譜の線はそれぞれの弦のこと
(つまりギターのTAB譜なら線は6本になる)

なので上のTAB譜の例の場合、それぞれの音符で押さえる場所は1弦の3フレット目と1弦の5フレット目になります。

TAB譜に従った押弦

ちなみに、弦を押さえるときはフレットとフレットの間のボディ寄りを押さえるのがキレイな音を出すコツ。

また、TAB譜で「0」が出てきたら、その弦は押さえず開放弦で弾きます。
あと、音符の種類が旗によって決まるのは五線譜と一緒です。

なお、TAB譜も万能ではないので、五線譜と並べられることが多いです。

五線譜とTAB譜

ドレミファソラシドを弾いてみよう!!

ここで、ウクレレをお持ちの方は3弦開放音のドからドレミファソラシドを弾いてみましょう。
とりあえずこれがわかるようになると簡単な曲(ドレミで覚えている曲)は弾けるようになります。

Tさんの手元動画も参考にどうぞ
(動画では下っていくドレミも弾いています)

TAB譜の下に書いたのはどの指で押さえるかです。
もちろん他の指で押さえる練習をしてもいいですが、この運指が一番簡単だと思います。
こういった指使いの表記は教則本なら書いてあることが多いですが、TAB譜集では書いてないことが多いです。

リズムがわからないときは?

楽譜を見て、押さえる場所もわかって、でもリズムがわからない。

私もそんなときがあります。
少しはわかるようになってきましたが…

リズムと言うと、よく「ウンタン ウンタン ウンタタ ウンタン」とかやりますよね音楽の授業で。
それが楽譜から読み取れるのがもちろんベターですが、わからないときはよく知っている曲を練習に選んだり、模範演奏を参考にしたりしましょう。

ウクレレはお気楽な楽器です。
無理してリズムを勉強するより、弾ける曲をまず弾いてみちゃう方がいいかもしれません。

終わりに

今回は主にTAB譜のお話でしたがいかがでしたか?
TAB譜があればなんとか弾けそうな気がしてきませんか?

少なくともその音を出すために押さえる場所はわかるので、ゆっくりのんびりなら弾ける!という曲を選んで練習していきましょう!

それではまた~

↑最新記事はこちらから!↑



スポンサーリンク