ウクレレのペグが汚れる?綺麗に整形しよう![Famous FS-0P]

ウクレレのペグが汚れる?綺麗に整形しよう![Famous FS-0P]
↓オリジナルグッズ販売開始!↓
↑アイテムをクリックして↑
↑ショップ(SUZURI)を見てみる↑


スポンサーリンク



どうも

Tさんです。

突然ですが、みなさんのウクレレにはどんなペグが付いていますか?

ものによってはペグのつまみが汚れやすく、目立つ汚れがついてしまっているかもしれません。

今回は気になるペグの汚れの原因を取り除くべく、Famous FS-0Pのギアペグを分解してつまみを整形してみます。

真似される際は自己責任でお願いします。

なんでペグは汚れるの?

まずは百聞は一見にしかずということで、最近購入したFS-0Pのペグの汚れを見てみましょう。

ペグについた汚れ

ペグのつまみの側面に茶色っぽい線が見えますね。

これって実は、「パーティングライン」という筋に汚れが付着しているんですね。

パーティングラインはプラスチックを成形する際に、金型の隙間にプラスチックが流れ込んで生じるもので、安価なプラスチック製品にはつきものです。

また、プラスチックの成形によるものとして、ゲート跡もあります。

汚れたゲート跡

こちらはプラスチックを流し込んだ箇所で、処理が甘いと上の画像のように汚れが溜まってしまいます。

作業開始

それではペグのつまみに汚れが付着しないように、表面を整形しましょう!

まずはペグを分解

ペグを分解してつまみ部分を取り外したほうが作業がしやすく、ウクレレ本体を傷つける恐れもなくなります。

まずはペグを回して弦を緩めていきます。

ゆるゆるにした弦
弦は完全に取り外しても構いません

次にヘッド裏側のネジを外し、ペグポスト(弦の巻かれている柱)を取り外します。

外れました。

左から順にネジ、歯車、ペグポスト

そして分解も最後の作業。

つまみと、それに繋がる軸を取り外します。

矢印の方向へ引っ張ると、つまみが外れる

つまみ部分が取れた

紙やすりなどで整形

つまみが取り外せたので、ペグを紙やすりで整形していきます。

小さな段差であるパーティングラインを削るので、紙やすりの目は#800→#1500→#2000の3つを使いました。

また、紙やすりでの作業の後、#3000のスポンジシートでも研磨しました。

つまみの側面が滑らかになっています

なお、ゲート跡については彫刻刀の丸刀であえて堀ってからヤスリで整え、汚れがたまりにくいようにしました。

そして、最後の仕上げとして#8000のコンパウンドでをつけた布で磨いて完成です!

磨き終わり
コンパウンドを使う前より艶が出ている

4つとも磨いたら装着!
装着は分解の逆の手順でできます

拡大するとこんな感じ
綺麗になりましたね♪

おわりに

今回は「ウクレレのペグが汚れる?綺麗に整形しよう![Famous FS-0P]」と題して、ペグのつまみを整形して綺麗にしました。

目につく汚れって気になりますから、これでスッキリしました。

ウクレレは手に取るものですから、綺麗になるととても気分がいいですね。

ペグの汚れが気になる方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

それではまた~

↑最新記事はこちらから!↑



スポンサーリンク