ウクレレのカポを自作した

ウクレレのカポを自作した
↓オリジナルグッズ販売開始!↓
↑アイテムをクリックして↑
↑ショップ(SUZURI)を見てみる↑


スポンサーリンク



どうもTさんです

今回は(思いつきで)ウクレレ用のカポを作ってみました。

以前からカポがあったら楽しそうとは思っていたんですが、どうせなら作ってみようと思った次第です。

カポの使いみち

カポは複数の弦の同一フレットを押さえるセーハ(バレー)を代わりにやってくれる便利な道具です。

これを使うことで、ハイポジションを使わないときの演奏の簡略化や、移調を行うことができます。

私は主に移調して気分転換するために使います笑

カポ作り

製作過程

今回は主に、木を削って穴を開けるだけなので、写真は少なめです。(^^;)

ちなみに今回作るのは「スペイン式」と呼ばれる、糸とフリクションペグによって固定するタイプのものです。

まず、使う材料はいつぞや買った本紫檀の端材。

この端材からおおまかにパーツとなる破片を切り出します。

左をペグに、右を本体に加工していきます

そして時は流れ…
(彫刻刀やナイフで削りに削り…)

粗削りで形が見えてきました

そしてさらに形を整え、亜麻仁油を塗って紙やすりで表面を磨いていくと…

これで木の加工はほとんど終了
糸を通す穴もすでに開けてあります

完成

最後に糸(余っていたナイロン弦)でパーツを繋ぎ、木や弦が直接ウクレレに触れないようゴムシートを貼り付けて完成♪

全体像

本体
真鍮線を弦のガイド用に追加

ペグ

では実際に装着してみましょう!

装着した様子

装着しての演奏の様子はこちら↓

カポを付けての演奏は曲調が明るくなって良い気分転換になりそうです(^_^)

追記

市販品と比較できる機会(@なみカフェ)がありました。
自作のもののほうがだいぶコンパクト(特にネック裏側)ですね

おわりに

今回は「ウクレレのカポを自作した」と題して、カポ製作の様子をお伝えしました。

初製作だったので改善点も多々ありますが、もしまた作る機会があったらこの経験を活かそうと思います。

それではまた~

↑最新記事はこちらから!↑



スポンサーリンク