どうもTさんです
今回は(思いつきで)ウクレレ用のカポを作ってみました。
以前からカポがあったら楽しそうとは思っていたんですが、どうせなら作ってみようと思った次第です。
カポの使いみち
カポは複数の弦の同一フレットを押さえるセーハ(バレー)を代わりにやってくれる便利な道具です。
これを使うことで、ハイポジションを使わないときの演奏の簡略化や、移調を行うことができます。
私は主に移調して気分転換するために使います笑
カポ作り
製作過程
今回は主に、木を削って穴を開けるだけなので、写真は少なめです。(^^;)
ちなみに今回作るのは「スペイン式」と呼ばれる、糸とフリクションペグによって固定するタイプのものです。
まず、使う材料はいつぞや買った本紫檀の端材。
近所のホームセンターで見つけて買ってしまった(>_<)
使い道はまだ考えてない pic.twitter.com/49nBB2lS50— Tさん (@Tshhkkk) August 27, 2018
この端材からおおまかにパーツとなる破片を切り出します。
そして時は流れ…
(彫刻刀やナイフで削りに削り…)
そしてさらに形を整え、亜麻仁油を塗って紙やすりで表面を磨いていくと…
完成
最後に糸(余っていたナイロン弦)でパーツを繋ぎ、木や弦が直接ウクレレに触れないようゴムシートを貼り付けて完成♪
では実際に装着してみましょう!
装着しての演奏の様子はこちら↓
自作カポ完成したので使ってみた
1音上げだからこれはクレイジーAになるのかな^_^? pic.twitter.com/s7PNH5GwPC— Tさん (@Tshhkkk) 2018年10月30日
カポを付けての演奏は曲調が明るくなって良い気分転換になりそうです(^_^)
おわりに
今回は「ウクレレのカポを自作した」と題して、カポ製作の様子をお伝えしました。
初製作だったので改善点も多々ありますが、もしまた作る機会があったらこの経験を活かそうと思います。
それではまた~
スポンサーリンク