スポンサーリンク
どうもTさんですー
先日のぷちピク(過去記事参照↓)で手に入れた、ウクレレの端材で作られたウッドチャームを、愛用の「ひらくPCバッグnano」と「かわるビジネスリュック」に取り付けました。
今回はその加工と取り付けの様子をご紹介~
まずはひらくPCバッグnanoへ取り付け!
ひらくPCバッグnanoってどんなバッグ?
ひらくPCバッグnanoは、断面が三角形になっていて自立するショルダーバッグです。
メインのファスナーを開けるとガバッと開いて中身を見渡せるようになるので、とても使いやすく気に入っています。
さて、このひらくPCバッグnanoの前面にはパンチングレザー製の外ポケットがあるので、ここにウッドチャームを取り付けましょう!
いざ取り付け!
と言っても、ウッドチャームと一緒に頂いた革紐で括り付けるだけなんですけどね(^^;)
作業中の写真が無くて申し訳ないのですが、ウッドチャームはもともとあった穴の反対側に追加で穴を開け、その断面を蜜蝋で保護しました。
そして、取り付けた様子がこちら↓
ぷちピクでゲットしたハワイアンコアのアクセサリーを、愛用のひらくPCバッグnanoにつけました♪ pic.twitter.com/YyexCpHM3j
— Tさん→ウクレレのブログ運営中 (@Tshhkkk) July 30, 2018
いい感じですね♪
リュックにはピンバッジへと加工して取り付け
かわるビジネスリュックってどんなリュック?
かわるビジネスリュックはなんと言っても背負い心地がとても良く、重いものを入れていても軽く感じます。
メインの収納スペース以外に、右肩だけ掛けたままでもアクセスしやすいコアポケットと外ポケットがあって使い勝手が良いです。
かわるビジネスリュックにはひらくPCバッグのようなパンチングレザー部分はないので、ウッドチャームをピンバッジに加工して取り付けます!
加工用にパーツを購入
今回の加工にあたって、以下の2点を注文しました。
スポンサーリンク
上の金具でウッドチャームにピンを取り付け、下のネジ式キャッチでしっかりと固定する寸法です。
いざ加工&取り付け
購入したピンには回転防止と思われる小さな突起がついていましたが、今回はピンを2ヶ所取り付けるので、突起を折り曲げて画鋲のように平たくしました。
一方のウッドチャーム側は、ピンの頭と接着剤の厚みを考え、ピンの取り付け箇所を彫刻刀で少しくり抜きます。
そして、ピンをエポキシ系接着剤で接着します。
接着剤が硬化したら、かわるビジネスリュックのフラップにネジ式キャッチで固定して完成♪
完成した様子がこちら↓
ぷちピクでゲットしたメイプルのウッドチャームをピンバッジに加工して、今度はかわるビジネスリュックに取り付けました! pic.twitter.com/MRNPJbXltO
— Tさん→ウクレレのブログ運営中 (@Tshhkkk) August 21, 2018
しっかりと固定されました!
終わりに
今回はひらくPCバッグnanoとかわるビジネスリュックをウッドチャームでカスタマイズしました!
時と場所によっては、スーパークラシック製品のユーザーが集まってカバンがかぶりまくるらしい(笑)ので、ワンポイント入ったカバンにできてよかったです!
(そんな場所に行く日が来るのか?)
ピンバッジへの加工も初挑戦ながら上手くいったようでよかったです!
たまにこんなウクレレじゃない記事も書いていきますが、これからもよろしくおねがいします~
それではまた!
スポンサーリンク